えつこの部屋

行動して信じて待つ・・その先にあったもの

違和感センサー

古事記や聖書は誰でも知っている書物

子供の頃から、本はいつもそばにいる友達のようなものだった。

小学生の頃、旧約聖書にはまって何回も読んだ。

モーセが杖を持って、紅海が二つに割れた挿絵は

今もはっきり覚えているくらい。

我が家は仏教で、なぜ聖書があったのかは覚えていないけど。

 

50歳を過ぎた頃、ご縁があって教会へ通い始めた。

毎週日曜日、ゴスペルを歌って、牧師の話に耳を傾けた。

新訳聖書、イエスのたとえ話の解釈を聞きながら

何となく感じる違和感。

2年ほど通って洗礼も受けたけど

違和感は消えなくて、行かなくなってしまった。

 

2年ほど前から今野華都子先生の古事記塾に通い始めた。

大国主命(おおくにぬしのみこと)や、因幡の白兎

子供の頃、絵本で知ったような知識しかなかった私は

予習のためにと、誰にでもわかる古事記 みたいな本を買って読んでみた。

これのどこがそんなに学びになるのか、疑問だらけ。

 

古事記塾に初めて参加して、その内容の濃さにビックリ!

たった1行2行の文章に込められた思いを、1滴残さず

すくいあげるような解釈だった。

自分の人生に照らして涙する方もいるくらい。

 

今野先生のお知り合いに赤塚高仁さんという方がいらっしゃる。

昨年まで聖書を読み解く講座をされていた。

牧師さんではなく、建築会社の社長さん。

20数年に渡ってイスラエルに何十回も行かれている。

彼が言う「足で聖書を読み解く」。

イスラエルの様々な地でイエスの教えを感じてこられる。

彼のお話を聞き、著書を読んで聖書に感じていた違和感は消えた。

 

今野さんも赤塚さんも、学者でも宗教家でもない。

魂と共に神話の世界へ入っていく方から溢れだす言葉は

そのまま私の魂に語り掛けられる。

 

人として日本人として生まれた原点を知ることは

大事なことだと思う。

大事なことだけに違和感センサーをしっかり働かせてほしい。

肩書や知名度に関わらず、自分の魂に響くかどうか。

本も人間関係もすべてに言えることですよね。

 

昨年12月のはじめ、こんなことをメモしていました。

確かな筋の情報だから受け取る。

街で見かけたポスターの言葉では信じられない。

そんな判断基準ではなく、どんなところからもたらされるものであれ

自分に問うた答えは ふと目や耳から入ってくるもの。

それを「直感」で受け取ること。

 

 

 

 

 

 

 

 

成人式は意味あることか

新成人になられた方、おめでとうございます。

自分自身の時、

「成人したからって特に何も変わらない。」

と、思ってた。

 

さて、少々話は変わって今年の箱根駅伝

大手町をスタートする第1走者、東洋大の服部君。

キメキメのヘアスタイルに精悍なマスク。

トップを走る姿はイケメンランナーそのもの。

解説では服部君がどこで仕掛けてくるのかが見所とのこと。

彼は、何度も時計を見て、後方に誰がつけているかを確認する。

彼の頭の中には、何キロ地点を何分で通過するか、

他の大学の選手のデータなど、たくさんの数字が詰まっているはず。

途中で1度、先頭集団から抜けようとしたけれど

その後とうとうラストスパートまで彼が仕掛けることはなかった。

区間1位だったものの、思ったような走りができなかったと

インタビューに答えていた。

 

箱根を目指す選手たちは、

駅伝本番の翌日から翌年に向けて練習が始まる。

それくらい1年に1度の20キロほどの走りに賭けている。

服部君の受け持ちの中で、彼は何度か

「ここだ!」「いまだ!」

という自分の声を感じたんではないだろうか。

データから考えるとそれでは後続も追いついて来る、

自分のペース配分と違ってしまう。

そんな葛藤だらけの走りのように感じてしまったのは

私だけだろうか。

 

マラソンだけでなく、どんなことでも

人は努力していれば、何らかのサインを感じることがある。

それは「まさか・・」と思えるようなことが多い。

 

ある高校生がアルバイトをしていて、何度も辞めようと思っていた。

一緒に働いていた友達は、もっと時給のいいところに移って行った。

「簡単に辞めてはいけない、辞めたいなら辞める前に

自分の決めた期間だけでいいから一生懸命働きなさい。」

彼女の母親はそう言った。

「辞めてやる!」

彼女はそう決めて、頑張り始めると

いつも厳しい主任の女性から褒められるようになった。

さらにしばらくすると、常連のお客様から

「卒業したらうちの会社で働いてくれないか」

と、声がかかった。

さらにそれを知った店長が

「当社の採用試験を受けてくれないか」と。

彼女はその後、アルバイトから社員に。

 

さて、いろいろ書きましたけど

人として生きるとはどういうことか。

スキル、データ、目標、夢

どれも大切だけど、どこでチャンスを捉えるのか

それは誰も教えてくれない。

「ここだ!」

そんな内なる声が聞こえるのは、思いがけない時が多い。

「まさか・・」「今はムリ・・」

一歩を踏み出すにはとてつもない勇気がいる。

勇気を出して踏み出したら、大変なことが待っていた なんてことも。

成人・・人に成る

自分が自分らしくイキイキ生きるとはどういうことか。

成人式が意味あることかどうかより、

成人式に意味を持たせるかどうか、

そこからすでに成人の第1歩が始まってる。

 

友人が語った素敵な一言

「道は一つじゃない」

思いがけない出来事の中に新しい道は隠れてる。

迷って、くじけて、傷ついて

その先に道は必ずあること 信じて一歩を踏み出してほしい。

3回目の成人を迎えた私より。

 

 

 

 

 

2017年 ありたい自分

はじめまして、Hatena Blog サマーです。

今年 人生5回目の歳女を迎えたシングルマザー。

と言っても もう3人の子供はそれぞれ結婚して孫もいる。

補聴器販売店を経営して今年で17年目。

本業の他に20年近く、カウンセラーや心理学を自分なりに学んできて、

昨年、「セルフパートナーズ協会認定インストラクラー」を取得。

「自分を人生最強のパートナーにしよう!」 という理念で活動する。

このブログには、セルフパートナーズの考え方、

インストラクターになるまでの経緯などを書いていく予定。

 

なぜ、この資格にこだわったのか。

シングルマザーとして苦しい時間は長かった。

自分を責めて、自信などどこにもなくて、

ただ今日を生きるのに必死だった時期。

子供たちが独立して、振り返ってみれば自分しかいない。

苦しかった日も、嬉しかった日も、

全部知っているのは自分だけ。

責める自分がいたなら、認める自分だっていていいはず。

もう一人の自分に気が付いて、認めることができて、

日々対話ができたら、心強いパートナーがいたことに気が付いた。

このパートナーシップで、自分のやりたいことに「GO!」が

出せるようになった。

心許せる人と話すのも、カウンセラーに相談するのもありだけど、

自分に正直になれたら、もう一人の自分はすごい力になってくれる。

私が実感したことを、たくさんの人に知ってもらいたい。

 

体調を崩してスタートした2017年。

こんなことは人生始まって以来のこと。

今までの年末年始は、予定を盛り込んで次から次へと消化してた。

31日の明け方から急ブレーキがかかったように動けなくなった身体。

これは、じっくり自分と向き合う時間を頂いたようだ。

こうなりたいではなくて、こうありたい自分を考えてみた。

 

・周りの目より 自分に正直に。

・誰かのために心遣って動く。

・自分という存在は あるがままに周りに浸透していく。

 

2017年、よろしくお願いします!